薬局で買える市販薬はOTC(Over The Counter)薬と呼ばれます。これと似た名前の薬にスイッチOTCと呼ばれるものもあるので覚えておきたいものです。
スイッチされたOTC薬とは、要するにこれまでは医師の処方がなければ買うことのできなかった薬が大衆薬、市販薬として薬局や薬店でも買えるようになったものです。薬局のスタッフが「これは処方で使ってたものだから効きますよ」などど教えてくれたりもします。実際、通常のOTC薬に比べると主成分の量が多く、効き目が強いのが一般的です。
賢い使い方としては、医師が処方してくれた薬の名前を覚えておき、もし薬局で同じものを売っているようなら買うというのも方法でしょう。ただし単価は処方してもらうより割高なのは仕方ありません。
↧